こんにちは!スマホゲームアプリ初心者のなずなです!
今回は『オールインホール』をご紹介していきます!
簡単なゲームの概要から進め方、課金要素について、実際に遊んでみて残念に感じた点など赤裸々にレビューしていくので、よければ最後までご覧ください♪
『オールインホール』ってどんなゲーム?

『オールインホール』は2024年11月にHOMA GAMES社からリリースされた比較的新しいパズルゲームです。
このゲームは、画面上に散りばめられている果物やアイテムを巨大な穴に集めていくというかなりシンプルなルールで、プレイヤーは制限時間内にステージごとに与えられた目標を達成することを求められます!
ステージに散らばる小物や食べ物、障害物を、ホール(穴)を指でドラッグして飲み込んでいくのですが、一定量を吸い込むとホールが大きくなり、今まで入らなかったサイズの物体がスッポリ!
後半はベルトコンベア/磁石/爆弾/色フィルター/ギミック床などの仕掛けも絡み、一見面白さに欠けるのではないかと思いがちですが、プレイしていくうちにどんどん魅力にハマっていきますよ!
操作自体も非常にシンプルで、画面をタップ&ドラッグしながら穴を動かしていくだけ♪
ルールも操作もとっても簡単なので、老若男女どなたでも気軽に楽しめること間違いなしです!
難しすぎず、1ステージが短いのでスキマ時間にも最適で、オフラインでも遊べる手軽さも魅力ポイントです♪
『オールインホール』のゲームの進め方は?
ステージで設定された目標を達成しよう!

初めはチュートリアルで操作の確認をしましょう。
開幕の数ステージは対象物を飲み込む練習をするのですが、ここで意識したいポイントが「小→中→大」の順で飲み込んでいくということ!
最初は缶・ボルト・スナックのような小物から吸い、ホールを1段階大きくしてから箱や果物の“中型”→最後に家具や看板など“大物”を片付けるのが基本です。
操作するときのコツはこの2つ↓↓
⚫︎散らばらないように、左右にゆっくり円を描くように移動すること!
⚫︎転がり逃げを防ぐのに、角や壁に押しつけて“寄せてから吸う”こと!
操作のコツを知っておけばタイムアップになることも減るので、ゲームをスイスイ進めることができますよ♪
欲しい物だけキレイに抜きとろう!

ステージによっては「リンゴだけ」「青い箱だけ」のように、収集条件が指定されます。
NG品を先に吸うと、時間が減ったり減点されるなどのペナルティになることもあるので、スタートしたら与えられた目標であるターゲットをしっかり確認してから、同じ種類をまとめて回収していくのが基本です!
迷ったときは床のガイド矢印やハイライトを追えば大丈夫♪
また、吸い込みの勢いで混入しがちなNGは、縁ギリギリをなぞって“引きはがす”か、壁で止めて向きを変えると回避しやすいですよ☆
他のポイントは↓↓
⚫︎ターゲットの“塊”を見つけてから、円運動で一掃していく
⚫︎NGが隣接している時は小さめのホールのまま吸っていく
⚫︎磁石やファンがある面は吸い込み方向と逆走して進める
このあたりを意識して目標クリアを目指しましょう!
行き詰まったらアイテムを使おう!

『オールインホール』にはアイテムも豊富に用意されています。
これらのアイテムを効果的に使っていくことで、時間内に果物を回収する効率性がさらにUP!より高いスコアを狙うことができますよ☆
ただできれな序盤はアイテムを使わずにとっておき、中盤以降でちょっとずつ使うのがおすすめ!!
代表的なアイテムはこんな感じ↓↓
⚫︎雷:ホールのサイズがアップする。
⚫︎砂時計:制限時間を延長する。
⚫︎磁石:お菓子をホールに引き寄せる。
⚫︎大きな穴:10秒間穴を大きくする。
⚫︎方位磁石:15秒間目標物の位置を教えてくれる。
⚫︎氷結:制限時間のカウントダウンを一定時間ストップする。
アイテムはログイン時や期間限定レースなどの報酬以外にも、コインと交換することでゲットすることができます。
ただ、コインで交換するには1800コインと結構高め…。
コイン自体の使い道はあまりないので、どうしてもクリアしたいときだけに留めておき、コインを貯めておくのもありかなと思います!
『オールインホール』の課金要素は?

『オールインホール』には課金要素も豊富に用意されていますが、正直課金しなくても長く十分に楽しく遊ぶことができるというのが印象でした。
あくまで時間を気にせず快適にゲームを進めたい人や効率を求めている、あるいは中盤以降で行き詰まってきた人が課金する感じなので、最初から課金ありきで進めていこうという必要性は低いです。
⚫︎ビギナーパックなどのパッケージ:
必要素材やブーストがまとまって手に入る。これより充実度の高いパックもあります!
⚫︎広告カット:ゲームの進み具合が劇的に改善!短時間プレイ派ほど満足度高め◎
⚫︎コイン:コインを購入できる。
最も手軽なパッケージはビギナーパックで600円と比較的手が出しやすい価格設定となっていますが、パッケージの内容が充実するほど値段も上がってくるので、自分の財布と相談して購入を検討してみてください。
『オールインホール』の残念なところは?
『オールインホール』は中毒性のある非常に魅力的なゲームですが、気になるところもあるのでご紹介します。
少し残念だなと感じた点は、バグが多いこと!
時間などの他の動作は動いているのに、頑張ってプレイしてゲットできた報酬が受け取れないということがあり、少し残念な思いをしました。
ユーザーレビューを見てもそのあたりの改善を求める声が散見されたので、運営側の今後のアップデートに期待したいところですね!
『オールインホール』のユーザーレビュー
Apple Storeでは1.4万件中★4.9とかなり高評価でした!
★★★★★ このゲームにハマって、毎日楽しくプレイさせて頂いていました。時間制限はありますが、回り方や大きくしていく方法を変えれば時間内でノルマをクリアできるハラハラ感やできた時の達成感がたまりません!!しかし、1530ステージに来たのですがイベントで獲得したアイテムを全て受け取りゲームをプレイしようとするとどこを触ってもゲームがスタートしなくなってしまいました。しかし、ハートの無制限の時間は動いていますし他の部分も動いているのですがゲームがスタートしません。毎日こつこつ進めてきていたので、再起動も消えてしまったらと悲しくてできません。なんとかバグを直して頂きたいです。
★★★★★ いつも楽しく遊ばせてもらってます!広告除去の課金もして暇な時間にはいつも開いて、各イベントも期間ごとにやりこんで報酬をたくさん受け取ったりとモチベを上げながら遊んでいます。
しかし今チームガーデニングの報酬受け取りができないバグが発生していて、ゲームが遊べません。とても悲しいです。早く改善してほしいのでレビューを書かせて頂きました。
今後も楽しく遊ぶためにバグの改善、よろしくお願いします!
★★★★☆ 広告も少なくて、楽しんでいます!でも電池の減りが激しい(iPhone14使ってます)
★★☆☆☆ 初めの頃は頑張ればアイテム使わなくてもクリアできたけど、ステージが上がってくると使わないとクリアできなくなった。それでも使いながらクリアできたが、また上がるとアイテム使っても影にある爆弾を知らないうちに落として、結局アイテムを使い切り課金しないとクリアできなくなった。
頑張ってもダメで面白くないのでアンインストールしました。
『オールインホール』の感想とまとめ
今回は『オールインホール』についてレビューしました!
実際に遊んでみると、穴に落とすというとてもシンプルなゲームなのに、なぜか時間を忘れてひたすらプレイし続けてしまい、かなりどハマりした不思議なゲームでした!
広告も表示されますが短時間で済むのでストレスになることもないですし、手持ち無沙汰な時にぴったりのゲームだと思います♪
また、オフラインでも楽しむことができるので、環境に左右されることなく遊べるところも嬉しいポイントでした!
バグがちょこちょこあったのでその点は気になりますが、こちらは今後のアップデートで改善される可能性があるので待ちたいところです。
「暇な時に気軽にゲームがしたい」
「オフラインでも楽しみたい」
「パズルゲームが好き」
こんな人にはもってこいのオススメの一本です!
無料でダウンロードできるので、ちょっとでも気になったら一度体験だけでもしてみてください♪











