未分類

【実体験ガチレビュー!】『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は初心者でも楽しめる?心が温まるオンライン冒険を徹底解説!

こんにちは!スマホゲームアプリ初心者のなずなです!

今回は、やさしいつながりと美しい空の旅が楽しめる『Sky 星を紡ぐ子どもたち』を深掘りレビューしていきます!

ゲームの進め方や課金要素、残念なところも含めて、実際にプレイしてみた感じたことを赤裸々にお伝えしていくので、よければ最後までご覧ください♪

Sky 星を紡ぐ子どもたち

Sky 星を紡ぐ子どもたち

thatgamecompany無料posted withアプリーチ

 

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』ってどんなゲーム?

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は、thatgamecompanyが開発したスマホ向けオンラインアドベンチャー。2019年に配信が始まり、いまも季節イベントやアップデートが続く人気作です♪

物語の舞台は星々の光が失われた世界。

プレイヤーである“光の子”が各地の精霊を導き、空へと星を還していくというもの。

言葉を交わさなくても、光・ジェスチャー・手つなぎだけで通じ合えるのが大きな魅力です♪

とくに感じてほしいのが飛行の気持ちよさ!!

風に乗って雲海をすべる時間は、スマホとは思えないほど開放感がありますよ!

景色を眺めるだけでも満足できるし、誰かと自然に協力して扉を開けたり、道を照らし合ったり…“やさしいマルチ”が心地よく続きます♪

他にも、

⚫︎雲・草原・森・峡谷・荒野・書庫など、雰囲気がガラッと違うエリアを冒険

⚫︎精霊を解放してエモート(感情表現)衣装・髪型をアンロック

⚫︎翼の欠片(ウィングライト)を集めて飛行力アップ↑↑

⚫︎キャンドルを集めて交流・解放を進める(フレンドになるのにも使う)

他のゲームにはない独特の魅力がいっぱいの、最高のゲームです!

なずな
なずな
空を切る手触りが最高♪まずは“飛ぶ気持ちよさ”を味わってほしい!

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のゲームの進め方は?

チュートリアル〜「草原」エリアで、操作・飛行・光の扱いを体で覚えよう!

⚫︎まずはチュートリアルから!

ここでは、歩く/走る/ジャンプ/飛ぶ(ケープの滑空)/明かりを灯す、の基本動作を学びます。

進行に迷ったら、明かりが消えている像や台座に火を灯すのが合図☆

光を与えると道ができたり、仕掛けが動いたりします♪

 

⚫︎次に向かう最初の本編エリアは「草原(Daylight Prairie)」

広い空と気流が多く、長く飛ぶコツ(上昇気流に乗る、鳥に触れて回復する、地上の火でスタミナ回復)が掴みやすいステージです♪

草原では精霊の残像(白い影のように走る人影)を追うと、エモートが1つ解放され、星座盤にアイコンが灯ります。

★ここでの目標は主に2つ!!★

翼の欠片(ウィングライト)を集める

翼の欠片を集めると、ケープの羽が増えて飛行力が伸びます♪

見晴らしの良い場所や高所をよく見上げるクセをつけておきましょう!

精霊を最低数解放

次のエリアへ進む扉が開きます。

扉前で必要数が足りないと表示されるので、足りない分だけ周辺で回収すればOK♪

 

⚫︎飛行は3つのポイントを覚えておけば問題なし◎

・上昇気流(渦のような風)に入ると高度回復!

・滑空中に羽を1回だけポン押しして高度を微調整。連打するとすぐ尽きるので注意。

・焚き火/キャンドル/他プレイヤーの光に触れると羽エネルギーが回復。人の近くを通るのも有効です♪

なずな
なずな
“見上げるクセ”で羽が増える。まずは草原で飛ぶ・集める・灯すを体に入れよう!

ホーム(星の子の拠点)と星座盤で目的をチェック!

各エリアから戻ってくる拠点(ホーム)には星座盤があります。

ここで「解放した精霊」「持っているエモート・衣装」「次に解放できる分岐(ツリー)」が可視化されます。

画面に並ぶ精霊アイコンをタップすると、キャンドル枚数やハート(後述)で取れる報酬が一覧に♪

必要数が多い段は後回しにして、まずは“欲しいエモート・髪型・楽器”など近い報酬を取り切るとモチベが続きます!

ちなみに、迷ったら星座盤に戻って“次に何を解放するか”を決めてから出発すると、キャンドルの無駄遣いも減るのでおすすめですよ♪

フレンドは、お互いにキャンドルを渡し合うと「フレンド化」→「チャット解放」と段階が進みます。まずは名前を付けるところから始めましょう!

星座盤のフレンド欄で関係を深めることができます☆

なずな
なずな
目的を“星座盤で先に決める”。この一手間でキャンドルが本当に節約できる!

エリア別:雨林/峡谷/荒野/書庫/暴風域のコツを紹介!

Skyは各エリアで“環境ギミック”が違うので、代表的なコツをご紹介します!

⚫︎雨林(Hidden Forest)

雨が羽エネルギーを奪うので、木の下・洞窟・灯りの近くで雨宿りしながら進むのが安全♪

なるべくショートダッシュ→屋根へのリズムでいくのがポイント!

誰かの近くは回復が早いので、手をつなぐのも効果的◎

⚫︎峡谷(Valley of Triumph)

風すべり・滑空レースが中心のエリアです。

基本的にコース沿いのリングや風の道を素直にたどればOK♪

慣れてきたらショートカットも楽しいですよ◎

高度が足りない時は、一度着地→焚き火で回復→再出発の方が結果的に速いこともあります!

⚫︎捨てられた地(Golden Wasteland)

岩陰に隠れながら安全に進むのが基本!

空中で無理に追い越さず、遮蔽物へスッと入るイメージです♪

倒れても羽を落とすだけで、落ち着いて回収すれば大丈夫!焦りは禁物です。

⚫︎書庫(Vault of Knowledge)

立体迷路と浮遊足場のエリア見上げる・横から回り込む・人の後をついていく、で大体突破できます♪

高所に翼の欠片がよくあるので、視点をこまめに切り替えて探索を!

⚫︎暴風域(Eye of Eden)

ストーリー上のクライマックスです!

羽を守り切るイメージよりも、仲間と歩調を合わせて進むことが大切なところ♪

ここは“挑戦の場”。初めから突破しようとせず、焦らずじっくり進めていきましょう!

 

とにかく全てのエリアで大事なことは、

・灯りの線(地面に走る光)は進行のヒント!

・道に迷ったら、空を見上げてランドマーク(大きい塔や門)を探す!

・人の気配がある方へ向かうと、大体道がある!

この3つは基本なので、覚えておくと損はなし◎

なずな
なずな
雨は屋根、暗闇は岩陰、高所は見上げるなど…エリアごとの“合言葉”を覚えよう!

キャンドル・ハートの集め方は?

⚫︎キャンドルとは解放・交流・衣装に使う“共通通貨”のこと。

集め方は大きく4つ↓↓

① 毎日のキャンドル畑

各エリアにある“ろうそく群”から光(小さな火花)を集めて点火し、一定量で1本に。

② デイリークエスト

ホームの案内から受け取れます!エモート・灯す・到達など簡単なものが多く、2~4本前後の収穫に。

③ 季節キャンドル

イベント中は指定エリアで限定の光を集めることができます!

④ 再訪精霊(週末)

過去の季節精霊が短期登場!

交換に多めのキャンドルが必要なことが多いので、事前に貯めておくと安心♪

 

⚫︎ハートはフレンドとの贈り物でもらえる特別な通貨!!

ハートは衣装や上位の解放で使います!

フレンドとハートの送り合うことでコツコツ貯まります♪

ホームの星座盤で願い事(ウィッシュ)を出すと、協力してくれる人が見つかることもあるので、星座盤にはちょこちょこ戻っておくといいことがあるかも☆

なずな
なずな
“貯めてから使う”が正解!再訪や季節の本命アイテムに温存しよう!

精霊解放とエモートを強化しよう!

精霊の解放は、追いかける→思い出を再現→星座盤で解放する…が大まかな流れ!!

解放後のツリーは「エモートLv」「楽器」「装飾」「髪型」などが並びます♪

序盤は交流に役立つエモート(手を振る・座る・拍手など)や、灯りを強める系(明かりの範囲が広がる・火力が上がる)優先すると、探索効率が上がりますよ♪

また、エモートはLvアップでモーションが豪華になるので交流の幅が広がり、楽しみ方が増えます☆

気分を上げる「楽器」も重要アイテムの一つ!!

ホームの演奏会やエリアの隠し演出で使い、楽しむ幅が広がります♪

さらに、「衣装・髪型」はモチベにも直結します!!

季節限定ものは復刻待ちになることがあるので、気に入ったら迷わず確保がおすすめですよ☆

なずな
なずな
“便利エモート→見た目→趣味”の順で進めていくと効率的☆まずは交流の土台から!

フレンドになる手順とマナーを知っておこう!

フレンドになるには、互いにキャンドルを渡す→名前をつける→ハートで関係を深める→チャット解放の順に沿っていけばできます♪

初対面の人にはエモートで意思表示(手招き・拍手・おじぎなど)してから、手つなぎ→案内と順で進めると伝わりやすいです☆

ただしマナーとして、強制的な案内・しつこい追尾は控えめに!!

困っていそうなら近くで灯りを焚いたり羽を拾うのを見守る…など“そっと手助け”がSky流です♪

また、交流するときは

①キャンドル1本だけ渡し、その反応を見る

②案内の前に「この先に精霊がいるよ」の指さしエモートを!

③終わり際はおじぎを忘れずに♪

これだけで印象がだいぶ柔らかくなるので、覚えておくと効率的に進められます☆

なずな
なずな
“そっと灯す”がSkyの合言葉。無言のありがとうがちゃんと届く世界!

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の課金要素は?

基本プレイは無料ですが、課金要素はキャンドルやシーズンパスがメインとなります!

キャンドルはフレンドとの交流やアイテム交換に必須のもので、毎日コツコツ集めることもできますが、課金することで時短で手に入れることが可能です♪

⚫︎シーズンパス:イベント中の精霊から特別アイテムをもらえるようになる

⚫︎キャンドルセット:フレンドとの交流や精霊解放を早めたい人向け

⚫︎アドベンチャーパス:翼の欠片や特別衣装が手に入る

その中で、初心者だけど課金してみたい!と思ってる人には、まずはシーズンパスだけ買うのがおすすめ♪

シーズンパスは少額で確実に限定衣装やジェスチャーが手に入るので満足度が高い上に、効率的にゲームを進めることができます☆

なずな
なずな
課金は“推しの衣装”を取る感覚。だから無理に全部集めなくてもOK!

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の残念なところは?

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』はのんびりプレイしながらも満足度の高いゲームですが、あえてひとつ残念な点があるとしたら、通信環境に左右されやすいこと!

マルチプレイ前提のため、回線が不安定だとラグや接続落ちが発生しやすく、口コミでもこういった意見が多々散見されました。

世界中でプレイされているので仕方がないところはありますが、評価が高いゲームなだけにぜひ今後の改善に期待したいです!!

なずな
なずな
癒されたいのに回線落ちするとちょっと萎える…。Wi-Fi環境推奨です!

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のユーザーレビュー

Apple Storeでは25万件の評価のうち★4.7とかなり高評価です!!

★★★★★ ベンチに座ると世界のユーザーとお話しできます。翻訳ボタンを押せばどんな外国語も理解できます。いつ行っても世界の起きてる人が必ず出会えます。楽しいです。

★★★★★ 私はそもそも冒険系が大の苦手でした。しかし広告をみてやってみたら、幻想的な景色に魅了され、気づけばこのゲームが大好きになっていました。操作慣れはまだまだだけどこれからもアバターといっしょに進化していきたいです♪

★★★★ オープンワールド大好きでストーリーに縛られたくない自分にとってこのSkyというゲームは最高です。容量が大分多かったので今はプレイしていませんが、一度ハマると数ヶ月はやめられない事でしょう!

★★★ Sky側かApple側かプレステ側の問題かは不明だが、勝手にログアウトされて毎回鬱陶しい時間がありイライラする

低評価の声としては、他にも「エラーが多すぎる」「チュートリアルが長い」などの声も散見されました。

私は今のところ不具合感じていませんが、不具合を感じている人もいるようなので、こういった点はぜひ改善してほしいですね!

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の感想とまとめ

今回は『Sky 星を紡ぐ子どもたち』をレビューしました!

遊んでみて一番強く感じたのは「人とのつながりが温かいゲーム」だということ♪

景色の美しさ、空を飛ぶ爽快感ももちろんですが、見知らぬ誰かに手を差し伸べてもらったり、一緒に灯りをともしたりする体験は、他のゲームでは味わえない特別なものです☆

もちろん、回線の不安定さやキャンドル不足など気になる点もありますが、それを差し引いても心を癒してくれる体験をゲームで感じられることはなかなかないと思います♪

無課金でも十分楽しめますし、課金するにしても「シーズンパス」を買っておけばかなり高い満足度で楽しめるはずです!

「とにかく癒されたい!」

「人との優しいつながりを感じたい」

「空を飛ぶ体験をしたい」

「バトル系のゲームは苦手だけど何かゲームを探している」

こんな人にはぜひおすすめしたい一本です♪

ちょっとでも気になるな〜と思ったら、無料でダウンロードできるので、ぜひ一度空を飛んで、温かい世界を体験してみてください☆

Sky 星を紡ぐ子どもたち

Sky 星を紡ぐ子どもたち

thatgamecompany無料posted withアプリーチ