こんにちは!スマホゲームアプリ初心者のなずなです♪
今回は『三國志 真戦』というゲームについて、私が実際にやってみて感じたことを正直にお伝えします!
早速レビューしていきます!
【Contents】
『三國志 真戦』とはどんなゲーム?

『三國志 真戦』はQookka Entertainmentがコーエーテクモゲームスの監修下で開発されたスマホ向けの本格戦略シミュレーションゲームとなっています。
2021年5月にシーズン1が始まってから現在シーズン19まで続いており、長きにわたって多くのプレイヤーに愛されているゲームです。
このゲームは、三国志の歴史をモチーフにしており、仲間の武将を集めて領土を拡大する、同盟同士で大規模な合戦を行う…ことが大きな流れになっていますが、とにかく戦闘の奥が深いことが最大の特徴です!
ただ敵を倒すという単純なものではなく、武将を強くしていき建築物をどこに設置するかなども重要なポイントになるので、しっかり戦略を立てていきましょう♪
また、同盟を組んだ他のプレイヤーと協力し敵対プレイヤーに攻め込まれている同盟員を助けたり、時には城を撃破するなど、1人で乗り越えるのが難しい場面は皆で協力していくことができるので、そこも戦略を立てていく必要があります。
さらに、登場キャラが多いこともこのゲームの魅力の一つ♪
歴代三国志シリーズでお馴染みの呂布、諸葛亮孔明など名だたる武将が出てくるだけでなく、それ以外の時代で活躍した武将もたくさん登場します。
歴史好きの人や三国無双をやっていた人にとってはたまらないゲームとなり、楽しめること間違いないでしょう。
『三國志 真戦』の進め方は?
ゲームが始まったら、「5つの質問に答える」「キャラクターの選択」「挙兵地の選択」の3つを行なっていきます。
「5つの質問」に答えよう!

最初のログインで老人が5つの質問をしていくので、ここで君主の特性を把握します。
回答の選択肢は3択あり、ここで選択する回答によって4種のタイプ(賢主・明主・英主・覇主)に振り分けられます。与えられた特性によってもらえるアイテムが違うのですが…
1番おすすめなのは「賢主」!!
キャラクターを選択した後でも特性は変えられるので、「賢主」の特性が出るまで何度でも質問に答えましょう。
ただし、キャラクターや特性の変更はゲームが始まったら変更することはできないので、注意が必要です。
キャラクターと挙兵地を選ぼう!

質問に答えた後は、キャラクターの選択です。キャラクターはすでに決められている男性または女性の中から1人選びます。ここは自分の好きなものを選びましょう。

次に挙兵地を選んでいきます。挙兵地には「馬騰・劉璋・劉表・孫策・曹操・袁紹」の5つの州から1つ選びます。
どこを選択しても特に問題はありませんが…
「推奨」と書かれているところはプレイヤーの人数が少ないのでおすすめです⭐︎
登用し、部隊を編成して、領土を広げよう!
毎日ログインして、ガチャガチャを回すと無料で武将を獲得できます。獲得した武将を部隊編成して、様々な部隊を作っていきましょう。
それぞれの武将で兵種適性が違うので配置の仕方によって有利不利が決まります!

兵種などは選択できるので「相手が弓兵で来たら盾兵で編成する」など、武将の特性をよく見て戦略を立ててから、しっかり編成していきましょう!
ただ、レベルが上がっていくと自分の部隊だけで攻めていくことが難しくなっていきます。
そんな時は「同盟」に加入していきましょう!
同盟とは他のプレイヤーと協力できる機能のことで、同盟員を助けたり敵に攻めいったりすることができます。自分のプレイスタイルに合った同盟に加入していけば、自分の部隊の資源産出量が上がったりするなどメリットだらけなので、しっかり見極めて同盟に入りましょう。
また、武将のレベルアップには土地のレベルアップも欠かせません!
土地レベルが高ければ高いほど獲得経験値が上がるので、武将の強化にも繋がります。新しい土地を攻略するときは、しっかり偵察して表種適正の低いところを探していきましょう。
イベントに参加しよう!
コラボイベントなどが定期的に開催されているので、開催されたらできるだけ参加することをおすすめします♪
イベント毎で内容は変わりますが、無料で強い武将をゲットできたり、目標を達成することで数値を向上できたり、アイテムを入手できたりするなど、様々な報酬を受け取ることができます。
毎日ログインしてイベントが開催されているかチェックしましょう!
そして、開催されていたら積極的に参加してみてくださいね♪
『三國志 真戦』のおすすめ課金ポイントは?

このゲームはガチャを回し、自分の部隊を強くしていくことがキーポイントになります。ゲームの進行において、ガチャを回してより強い武将を獲得するために課金することも一つの手段になります。
もちろん課金は必須ではなく、戦略を立て毎日コツコツと進めていけば無課金でも充分楽しむことができます。より効率的に部隊を強くしていきたい人は少額の課金をしていくのも良いと思います。
『三國志 真戦』の残念なところは?
『三國志 真戦』は歴史好き・三國志ファンにはたまらないゲームですが、残念な点もいくつかあります。
最も目立つのが「プレイ時間」です。
一つのことを極めていけばいい訳ではなく、武将の配置やレベルアップなど強い部隊を編成するためには戦略を立てていく必要があります。なので、ある程度のプレイ時間はどうしても割かなければなりません。
そのため、忙しくて時間がない人にとってはあまり向かないゲームと言えるでしょう。
さらに無課金でやる場合は、しっかりとした「戦略」とある程度の「根気」も必要です。戦略シミュレーションゲームなので課金していても戦略は必須ですが、無課金プレイであれば尚更必要です。レベルアップしていきたければ、武将の配置に気をつけたり、同盟に加入し同盟員から情報をもらったりするなど工夫していきましょう。
ただ、毎日のログイン参加やイベント参加で色々な報酬も得られます♪
考えるのが好きな人、コツコツ進めていくのが得意な人は無課金でも充分楽しめます!
『三國志 真戦』ユーザーレビュー
『三國志 真戦』のApple Storeのレビューでは高評価と低評価の差が激しい印象があります。総合評価としては3.3でした。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 三國志が好きなため、武将を育てて世界観に浸るのが楽しい。ゲームシステムもよく練られており、絶妙な難易度とバランスになっているように感じる。ガチャは非常に優しい。
⭐️⭐️⭐️ 戦うことだけでなく、チャットや同盟の間での交流が盛んである。星5武将にも能力や使い道に大きな差があるので、無課金なら有能な武将を手に入れるのに長い時間が必要。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 無課金でも全然楽しめます。部隊と当てる相手をしっかり考えて、アクティブに動ければ課金しなくても活躍が可能です。
『三國志 真戦』の感想とまとめ

プレイ時間があり戦略を練るのが好きな人にとっては
どハマりするゲームすること間違いなしなゲームです。
さらに、三國志好き・中国史好きの人なら有名武将がたくさん出てくるので、三國志の世界観を感じたい人にはピッタリです!
「複雑な戦略が勝敗に大きく影響することの中毒性」
「微課金・無課金でも充分楽しめるけど、課金すればより深く楽しめる」
「コミュニティでの交流の楽しさ」
多くの戦略シミュレーションゲームがある中で、『三國志 真戦』はこれらの点のバランスがよく取れているため、非常に楽しめる内容となっていると言えます。
もしやるか迷っている人は、まずは無料でプレイするところから始めてみてください。そして、戦略を練りまくって自分だけの最高の三國志の世界観を作り上げてみてください!