こんにちは!ゲーム大好きブロガーのなずなです♪
今回は、あの“信長の野望”シリーズをスマホで遊べる『信長の野望ー覇道ー』を徹底レビュー!
どんなゲームなの?ゲームの進め方は?課金要素は?残念なところは?など…初心者の私が実際にプレイしてみた正直な感想も含めてお伝えしているので、よければ最後までご覧ください!
【Contents】
『信長の野望ー覇道ー』ってどんなゲーム?

『信長の野望ー覇道ー』は、戦略ゲームの老舗ブランド「歴史シミュレーション」の雄、コーエーテクモゲームスが開発したスマホ向け戦国シミュレーションRPG!
2023年9月に配信開始となり、2025年8月現在も定期的なアップデートや公式イベントが続いており、根強い人気を維持しているタイトルです♪
物語の舞台は、戦国時代…
プレイヤーは新たな領主として家臣団を率い、群雄割拠の日本を統一を目指します!
信長・秀吉・家康といった名だたる武将たちが登場し、それぞれのエピソードや戦国時代の雰囲気をしっかり味わえるので、戦国時代が好きな人にはたまらないと思います♪
また、本作の魅力は、スマホながらに再現された戦国ストラテジーの醍醐味と、手軽な育成・バトル要素が融合しているところ!
⚫︎各城下町の内政設計(米・木材・銅銭の生産管理)
⚫︎兵力編成&武将スキルによる合戦システム
⚫︎実名武将を仲間にできるガチャ&育成
⚫︎他プレイヤーとの合戦&同盟要素
⚫︎歴史イベントやコラボなどの豊富な追加コンテンツ
このゲームの中にこれだけの内容が詰まっているため、飽きることなく楽しめること間違いなし!!
RPGに興味はなくても戦国時代は好き!という人にはもってこいですし、何よりライトユーザーにもぴったり応えるバランス型戦略ゲームなので、幅広い世代の人におすすめしたいゲームの一本です♪
『信長の野望ー覇道ー』のゲームの進め方は?
チュートリアルで領主としての基礎を学ぼう

ゲーム開始直後から有名武将「織田信長」が登場し、新たな城主として覚醒する演出から始まります!
ここでは、城下町の建設・兵士の募集・武将の編成・合戦の基本といった流れを学べるので、RPG初心者さんでも安心してプレイできます♪
具体的な流れとしては、
⚫︎城の中に「米蔵」「木材工場」「銅銭市場」を配置して資源を確保
⚫︎最初の武将、織田信長を配下にし、簡単なチュートリアル戦闘を実施
⚫︎合戦では「城郭攻撃」として、スキル発動や兵種相性を確認
こういった内容を確認することができますよ!
城下町を整備して、内政を強化しよう!

城下町の施設を建設・強化することで、米や木材、銅銭などの生産効率が上がります!
これらの資源は兵士の生産や武将育成に必須なので、どんどん強化していきましょう☆
おすすめの施設強化の手順としては
①米蔵・木材工場:序盤の資源生産の要に!
②訓練所:兵士を速く増やすために必ず強化!
③治安管理所:合戦後の略奪被害を低減!
④交易所:他同盟との資源取引やイベント参加の要に!
この順番で建設強化していくと、効率的にプレイを進めることができます♪
武将を育成して、部隊を強化しよう!

プレイヤーはガチャやイベントで武将カードを入手し、部隊に編成します!
それぞれの武将には武器・戦法・ランクがあり、強化素材を与えることでステータスを上げることができます♪
具体的には単純なレベル強化だけではなく、装備や戦法の強化、スキル覚醒など複数の育成要素があり、それぞれを強化していかないと合戦で最大限の効果を発揮することができません!
⚫︎星ランクが高いほど初期ステータスが優秀♪
⚫︎武器は攻撃力、戦法は範囲やデバフなどに効果を発揮します♪
⚫︎武将同士の絆や特定組み合わせによるボーナスがあるので、そこを狙っていこう!
これらの3つのポイントを抑えながら、武将強化を目指していきましょう!
その上で部隊の編成をしっかり行なっていけば、それだけ勝利につながりますよ♪
合戦・PvP・同盟戦を活用しよう!

合戦はリアルタイム戦闘ではなく、事前編成した部隊でオートバトルする形式となっています!
編成した部隊の兵種相性や戦法順次第で勝敗を左右するので、しっかり戦略を立ててバトルに挑みましょう!
他プレイヤーとのPvP、同盟戦など多彩な対人要素があり、いつもと違った戦略性と緊張感があるので、楽しみ方の幅が広がりますよ☆
また、同盟に加入すればソロでは得られない恩恵がいっぱい!!
同盟を組めば、資源が足りないときは資源を援助してくれたり合戦協力してくれたり、特殊クエストのクリアなどさまざまな報酬を得られるチャンス♪
結束すればするほど戦果が出やすくなりますし、特に無課金でプレイを進めていく人は同盟の参加は積極的に行うとより効率的に進めることができますよ!
イベントに参加しよう!

毎日のデイリー任務に加え、期間限定イベントやストーリーイベントでは、強力な武将やガチャ券、資源などを獲得できます!
具体的には、通常イベントで★5武将の欠片や専用装備が配布されることがあったり、時間限定イベントでは建設速度20%アップなどのバフも入手することができるなど、イベントに参加することで得られるメリットがいっぱい!
ちなみに、過去には『バジリスク〜甲賀忍法帖〜』や『戦国無双』など有名なアニメともコラボを開催したことがあります!
今後も定期的にコラボイベントは開催されるようですし、期間限定&ここでしか得られないコラボガチャがたくさん出てくると思うので、お見逃しなく!!
『信長の野望ー覇道ー』の課金要素は?

課金通貨は「金貨」や「宝物袋」で、ガチャや内政加速、育成資源の購入に使うことができます!
もちろん無課金でも十分楽しく遊べますが、序盤~中盤の成長を加速したい人には少額課金が効率的♪
具体的な課金要素としては
⚫︎初心者バリューセット:初回購入時に金貨・加速・武将育成素材がまとめて手に入るお得パック。
⚫︎月間VIPパス:毎日金貨や育成素材がもらえる定額プラン。
⚫︎武将ガチャパック:特定武将がピックアップされるガチャで、欲しい武将を狙うことができる。
⚫︎内政加速アイテム:城下町の建設や兵士訓練の時短に有効なアイテム。
などがあります!
どれに課金したらいいかわからない人は月間VIPパスがコスパ良いので、個人的にはおすすめです☆
どこにどう課金するかは自分のお財布と相談しながら進めてみてくださいね♪
『信長の野望ー覇道ー』の残念なところは?
『信長の野望ー覇道ー』はめちゃくちゃ楽しいゲームですが、気になるところもあるので紹介します!
⚫︎テンポがやや遅い
ゲームを進めれば進めるほど、建設・兵士訓練に時間がかかります!!
人によっては待機時間のストレスを感じやすいかも…
待つのが苦手な人は加速アイテムを購入して、効率的に進めるといいかもしれません◎
⚫︎装備ガチャの渋さ
戦法や武器によって性能の差が大きく、ガチャ依存度が高くなってしまいます…。
とにかく高レア武将をゲットしたい場合は、武将ガチャパックを買った方が早いかも…!
『信長の野望ー覇道ー』のユーザーレビュー
Apple Storeでの評価は3.2万件のうち★4.4と高評価でした!
★★★★★ 仲間と一緒に戦えるから楽しい。ストレス解消。
★★★★☆ このゲームは楽しいです。理由は仲間と協力し、チャットができるからです。しかし、無課金だとだんだん苦しくなってきます。周りとは戦力が程遠くなってきます。しかし、私はなんとか乗り越えて今年で3年やり始めています。屋敷レベルが亜がえるまでの道のりがとても長いことが残念です。引退者が増えていることも知っています。
★★★☆☆ 無課金でも時間かけてイベントなどこなしていけば全然戦えます。廃課金と当たると通常攻撃だけで瞬殺されますが…
『信長の野望ー覇道ー』の感想とまとめ
今回は『信長の野望ー覇道ー』をレビューしてみました!
実際にやってみると、戦国ストラテジーの要素をしっかり押さえつつスマホに最適化されていて、歴史シミュレーション好きな人にもライトユーザーにもどちらも満足しやすい仕組みになっていることに驚きました!
レビュー評価も高評価の声が多いのも納得です…!
もちろん、建設速度の遅さや育成素材の偏りは確かにあるので、そのあたりにストレスを感じる人も少なくはないと思います。
それでも、効率的に遊ぶための課金要素は充実しており、重点武将にリソースを集中するなど戦略的に強化すれば、無理なく遊ぶことも可能だと感じました!
「戦国時代が好き!」
「歴史の雰囲気に浸りたい!」
「戦略ゲームでしっかり遊びたい」
こんな方には強くおすすめしたいゲームです!
ちょっとでも気になった人は、無料でダウンロードできるので、試しに自分だけの国づくりを始めてみませんか?