こんにちは、スマホゲームアプリ初心者のなずなです!
今回は、アニメのような演出とやり込み育成で人気の『エピックセブン』をご紹介します!
ゲームの簡単な内容からゲームの進め方、課金要素、実際にプレイしてみて感じた残念なとど…本音でレビューしていくので、よければ最後までご覧ください!
【Contents】
『エピックセブン』ってどんなゲーム?

『エピックセブン』は、Yostarが2019年11月にスマホ向けに正式サービスが開始されたターン制コマンドバトルRPG!
5つの属性(火/氷/木/光/闇)と、スピード(行動順)を中心にした駆け引きが面白く、ソウルバースト(魂力解放)や追加ターンなど、使うタイミングで勝敗がガラッと変わるのが特徴で、アニメ調の演出がそのまま動いているような見た目が魅力的なゲームです♪
物語の舞台は、「オルビス」という滅びをくり返す世界からスタート…。
プレイヤーである継承者と仲間たちが再生の旅をたどる王道ファンタジーです!
物語を読み進めるだけでキャラや装備、育成素材がどんどん手に入るので、メインを進めていくだけでも戦力が育つので、RPG初心者さんでも気軽に遊べます♪
他にもこんな特徴が…!↓↓
⚫︎装備厳選とビルドの自由度が高く、同じキャラでも使い方が大きく変わる♪
⚫︎ソロ向けのハント周回(ワイバーンなど)と、アリーナ/RTAの対人まで幅広く遊べる♪
⚫︎ストーリーとグラフィックのクオリティの高さ!
初心者さんはもちろんのこと、RPG上級者さんでも十分楽しめる深い戦略性と『エピックセブン』ならではの世界観を味わうことができること間違いなし!
『エピックセブン』のゲームの進め方は?
チュートリアルで基本操作とバトルの流れを掴もう!

ゲームが始まるとチュートリアルがスタートするので、はじめに基本操作とバトルの流れを覚えていきましょう!
すぐに選択召喚が始まります。選択召喚は最大30回引き直しOK!
ここでメインのアタッカー1人と便利キャラを引いておくと、その後のバトルがとても楽になります!
例えば、単体高火力 or 全体アタッカー+ヒーラー/防御ダウン持ちなど、セットで狙っていくと最初からスムーズに進められます♪
ちなみに選択召喚の引き直しは迷ったら続行、納得いく1枚が出たら即確保でOK♪
最初の数章はとにかくメインストーリーを押し進めて、どんどん報酬を回収していきましょう!
ペンギン(経験値)やファントム(進化用)は主力1人に集中投資するといいです♪
メインを進めて、コンテンツを解放しよう!

メインを進めると、ハント(装備周回)、精霊の森(ルーン)、遠征、迷宮(ラビリンス)、深淵などが順にコンテンツが解放されます!
すべてを触る必要はなく、序盤はハントと迷宮だけでも十分!
序盤は、デイリー任務とメインクエストを中心にプレイしつつ、ハントを少しやるというような流れで、まず装備の土台を作りましょう♪
迷宮は、遺物や素材をたくさんゲットできる場所!スタミナ効率がよく初心者向けのコンテンツなので手が出しやすいです!
また、深淵は階層の初回報酬がとにかく豪華!勝てるところまででいいので、挑戦できる人は挑戦してみてほしいコンテンツです♪
さらに、精霊の森は覚醒用のルーン確保できます!必要な属性だけ拾って時短するのもアリ!
パーティを編成しよう!

装備集めの要がハント!!
ワイバーン討伐は、強力なセット装備を集めるために最も多く周回するコンテンツですが、この討伐ではスピード・命中・会心をそろえやすく、序盤〜中盤の伸びに直結します。
なので、ワイバーン討伐を安定して周回できるくらいのパーティを編成することが必須事項となります!
パーティーの構成の基本は、防御ダウン役+デバフ役+アタッカー2またはアタッカー+ヒーラーなので、まずは基本構成を意識しながら編成していきましょう!
階層が進んできたら、その都度使用する編成も変えていけばOKです♪
装備を集めて強化しよう!
装備はセット効果とサブ能力で決まります!
例えば、セット効果にはスピード、会心、命中、免疫、吸収、反撃、貫通、重傷があり、サブ能力には速度・会心率・会心ダメ・効命・効抵・攻撃%・体力%・防御%が挙げられます。
大切なのは、役割に合う数字が足りているかどうか!
セットにこだわり過ぎず、まずは必要な数値をそろえることが重要です♪
それぞれの優先順位は以下の通りです♪↓↓
●アタッカー:会心率100%近く→会心ダメ→攻撃%→速度
●デバフ役:命中(効命)→速度→体力% or 防御%
●ヒーラー:速度→体力%→抵抗 or 防御%
●対人の先手役:とにかく速度→必要な分を効果命中に!
さらに装備とは別の専用アイテムであるアーティファクトというのもあって、これはキャラの強みを伸ばす重要枠となります!
例えば、単体アタッカーには与ダメUP系、ヒーラーには回復量アップや保護系、ナイトには味方を守るもの、などにしていき、選択に困ったら「そのキャラの得意行動」がさらに強くなる種類を選ぶと外しにくいです!
キャラを育成しよう!

キャラは覚醒(ルーン)、スキル上げ(モラゴラ)、ランクアップ(昇格)、装備強化で強くなります!
ざっくりいうと、まずは覚醒で基礎能力とスキル効果を伸ばし、主力スキルにモラゴラを入れて火力や回復量を確保しましょう♪
ランクアップは周回サポート役(周回の中心になるアタッカー)を先に星6へ。
装備は+12前後で止めて並行して更新、主力だけ+15でOKです。
覚醒は、属性の祭壇でルーン集めをして行きましょう!必要分だけ回収して時短していけばOKです♪
また、モラゴラはデイリーやイベント、交換所でコツコツやっていけば大丈夫です♪
さらにランクアップではファントムとペンギンの主力に集中、分散より一点集中がベターです♪
PvEやPvPで対戦しよう!

『エピックセブン』ではPvEやPvPにも挑戦できます!
ここでの挑戦はメインクエストでボスを倒す以上に、さらなる成長が期待できます♪
ただ対人戦なので、実践する前に戦略とある程度のキャラ育成は必須!!
1番使用するキャラの育成を最優先にして、とにかく育成速度を上げていきましょう。
装備品も属性やスキルのバランスを考えながら組んでいくと勝利にも繋がりやすいです♪
『エピックセブン』の課金要素は?

『エピックセブン』は基本無料でも十分楽しむことができますが、時短と快適さにこだわりたい人は課金もできます!
迷ったらこの辺を選択するとコスパもいいです♪↓↓
●月パス(最優先):毎日石や便利アイテムがもらえる。長く遊ぶ人はお得♪
●初心者パック:モラゴラや強化素材、召喚券がセット。序盤の育成が一気に進みます!
●ステップアップ召喚:確定ステップありのピックアップは主力1体の確保に向きます♪
●装備関連パック:装備更新が進まないときのてこ入れ用。常用は不要かも…。
迷ったら「主力が確実に強くなるか?」「日課が楽になるか?」、この辺りを考えて判断していくといいかもしれません♪
『エピックセブン』の残念なところは?
一番の壁はキャラ育成に時間がかかること!
キャラ育成には、とにかく多くの素材が必要になります。
なので、レベルアップや装備強化に必然的に時間がかかるのは仕方がない…とはいえ、時間がかかりりすぎてストレスに感じることもちょこちょこありました…。
効率的に進めたい場合は、少額でもいいので課金するのが1番近道だと思います。
また、対人戦の難易度が高いです!
特に初心者さんにとってはかなりハードルが高く感じられるところだと思います。
プレイヤーにはある程度の根気が必須なゲームかもしれません。
『エピックセブン』のユーザーレビュー
Apple Storeでは2.8万件中★4.3と高評価でした!
★★★★★ ストーリーやダンジョンなどは初心者特典やミッションの配布が多いため楽しく進められます。PvPでのランキングなどにこだわらなければ今から始めても十分に楽しめるゲームだと思います。ビギナーリーグも間も無く開設されるようなので、今から始めるか悩んでいる方は一度遊んでみてください。
★★★★★ 今が初心者さん始め時です。魅力的なキャラも多く毎日コツコツ周回して装備を厳選してpvpやpveを楽しむゲームです。pvp要素の方が強めかな。ハクスラとかコマンド式のrpgが好きな人には刺さるかもしれません。Xで#エピックセブンと書いて質問を投げるとみなさん優しいので教えてくれます。ストーリーでつまずいたら質問してみてください!
★★☆☆☆ リソースうんぬんでインストールができない。入れ直ししてもできない。容量も問題ないはずなんですけどねー謎です。
ほかにも「アプリが落ちた」「起動に時間がかかる」という声も多く散見されました!
『エピックセブン』の感想とまとめ
今回は『エピックセブン』をレビューしてみました!
実際に遊んでみて一番強く感じたのは、深い戦略性とグラフィックのクオリティの高さでした!
PvEやPvPは挑戦するのにハードルがやや高めに感じられるかもしれませんが、初心者さんでもしっかり楽しめるような設計になっているため、やり込み甲斐を感じられます♪
また、上級者さんでも満足できるようなコンテンツも充実しているため、幅広い層に受けやすいと感じました。
キャラ育成には時間がかかりますが、PvEやPvPのバランスも良く、飽きることなく長く楽しむことができるゲームだと思います♪
「ターン制RPGの駆け引きが好き!」
「育成で手応えを感じたい!」
「アニメ演出のバトルを楽しみたい!」
こんな人にはとてもおすすめです!
ちょっとでも気になった人は、無料でダウンロードができるので、お試しで遊んでみてください♪